2014/04/28 | 投稿者:yuka
岩手県・盛岡市のソウルフード「じゃじゃ麺」。平たいうどんの上に肉味噌、キュウリ、ショウガがのってでてきます。「お好みで酢などどうぞ〜」と言われても、どうしたらいいの? ちなみに、じゃじゃ麺を初めて食べた人の感想は「おいしい?」だそう。でも、なんだかまた食べたくなるんです。
酢、ラー油、にんにくを入れる
じゃじゃ麺がでてきたら、酢、ラー油、にんにくを入れて好みの味にします。はじめての人は、ひと口味見してから、調味料を入れた方がいいかも。入れすぎに注意です!
よーーーーくかき混ぜる
お好みの量の酢、ラー油、にんにくをいれたら、次は味が均等になるよう、よくかき混ぜます。食べて、調味料を足して、食べて、調味料を足して、という味の調整をします。
食べ終わったら生タマゴ投入
食べ終わったら、どんぶりに生タマゴを入れます。ほとんどのお店が生タマゴと殻入れが用意してると思います。麺は全部食べてもOKですが、ひと口残すのがおすすめ。
「チータンタン下さい!」
生タマゴをといたら、お店の人に「チータンタン下さい」と頼みましょう。チータンタンとは、麺のゆで湯を注いでもらうタマゴスープのこと。ちなみに地元っ子は「チータン」というそうです。
味を整えて、飲む!
チータンタンがでてきたら、肉味噌が沈んでいるので、よくかき混ぜ、塩・こしょう、ラー油で味を整えましょう。全部飲んだら、ごちそうさま。